MacOS X Lion にpostgreSQLを入れる

こんにちは。麺処まつば副店長です。
今日はお休みをいただいてるんですが、今日もゴニョゴニョやってます。

さてさて、heroku + sinatra で DB を扱ってみようと思うんですが
まず自分のローカルにDB入ってないとダメでしょう。
ということで、本日のメニューは
「新しい相棒 MacBook Air (「にぼし号」と命名)に、
postgreSQLを入れてみよう!」 です。
( なぜかというと、heroku のデフォルトが postgreSQL だから)

手順はこんなカンジです

  • postgreSQL のインストール
  • pgAdmin のインストール

あ、予めMacPorts入れといてくださいね。
では作っていきましょう。

postgreSQL のインストール

コレがないとどうにもなりません。
まずは、このコマンドでpostgreSQLのバージョンを確認しましょう。

$ port search postgresql

見てみたところ、現時点では9.0が最新のようですので
コレをいれちゃいます。

$ sudo port install postgresql90
$ sudo port install postgresql90-server

入ったら、次は自動起動の設定をします。
(なんかログに出るやつそのままたたけば大丈夫です)

$ sudo launchctl load -w /Library/LaunchDaemons/org.macports.postgresql90-server.plist

DBの領域を確保して、初期化します

$ sudo mkdir -p /opt/local/var/db/postgresql90/defaultdb

$ sudo chown postgres:postgres /opt/local/var/db/postgresql90/defaultdb

$ sudo su postgres -c '/opt/local/lib/postgresql90/bin/initdb -D /opt/local/var/db/postgresql90/defaultdb'

あとそれと、起動と停止はこうです。

$ sudo su postgres -c '/opt/local/lib/postgresql90/bin/pg_ctl -D /opt/local/var/db/postgresql90/defaultdb -l /opt/local/var/db/postgresql90/logfile start'

$ sudo su postgres -c '/opt/local/lib/postgresql90/bin/pg_ctl -D /opt/local/var/db/postgresql90/defaultdb -m immediate stop'

では、入ったかやってみましょう。

$ /opt/local/lib/postgresql90/bin/psql -U postgres -l

DB一覧が出たら成功です。
おめでとうございます>自分

pgAdmin のインストール

pgAdminなんて便利なのがあるので、折角ですし入れましょう。
↓これMac用。さっくり落として、さっくさっく入れちゃってください。
http://www.pgadmin.org/download/macosx.php

入ったらさっくり起動して、さっくさっく繋いじゃいましょう。
データベース作ったりとか色々使い倒しましょう。>自分